健診施設機能評価認定
当施設は日本人間ドック・予防医療学会による第三者評価を受審し、「健診施設機能評価」の認定を受けています。
認定期間は、2025年4月1日から2030年3月31日までです。
「健診施設機能評価」
人間ドックを行っている医療・健診施設を対象に、健診施設の質の改善を促進するため全114項目の第三者的評価を行う事業です。主な内容として「理念達成に向けた組織運営」「良質な健診の実践と事後管理」「質向上の取り組みと情報提供」があげられます。
評価基準はどの項目も、受診者のみなさまが安心して質の高い人間ドックを受けれるかどうかに重点をおき、専門教育を受けた調査員が実地調査を行い、その結果をもとに健診施設機能評価委員会で判定しております。加えて、日本病院会役員会で承認を得ています。
認定証はこれらの調査項目において、日本人間ドック学会が定めた基準を全てクリアしたことを証明するものです。
「機能評価認定認定施設一覧(日本人間ドック・予防医療学会website)
マンモグラフィ検診施設画像認定
日本乳がん検診精度管理中央機構が行う、画像・線量評価および良い画質を得るためのマンモグラフィ施設・画像・線量評価を受審し、認定を受けています。
認定期間は、2025年6月1日から2028年5月31日までです。
マンモグラフィ検診施設画像認定施設リスト 熊本県
(日本乳がん検診精度管理中央機構)
総合精度管理
全国労働衛生団体連合会が行う総合精度管理事業に参加し、「臨床検査」、「胸部X線検査」、「胃X線検査」、「腹部超音波検査」部門について各々の検査が適切に行われているかの評価を受けてます。